屋根の「葺き替え工事」とは?

屋根工事・屋根リフォームにおいて、「葺き替え工事」というものがあります。
「葺き替え工事」は、経年で劣化した屋根を全て解体し、新しい屋根へと取り替える工事です。
屋根が新品になるという点において、屋根工事・屋根リフォームの中でも「葺き替え工事」は機能回復という意味で、最も効果の高い工法と言えるでしょう。

それでは具体的に「葺き替え工事」とはどういった工法なのか、詳しく見ていきましょう。

屋根の「葺き替え工事」とは?

屋根表面の屋根材だけでなく、下地の野地板や防水シートといった外からは見えない部分に至るまで、全て新品に取り替える工法となります。

よく比較される工法に「葺き直し」と「カバー工法」があります。
「葺き直し」は、屋根表面の屋根材はそのまま再利用し、下地材や防水シートのみを取り替えます。
「カバー工法」は、既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ね張り(カバー)し、屋根表面のみが新しくなる工法です。

「葺き直し」「カバー工法」は屋根の一部が新品になるのに対し、「葺き替え」は屋根全体が新品の状態に戻ります。
屋根全体が新築時の状態に戻るため、数ある屋根工事・屋根リフォームの中でも、最も機能回復において最も効果のある工法とされています。

以下で、「葺き替え」のメリット・デメリットを一つずつ見ていきましょう。

屋根葺き替え工事のメリット

・建物の寿命自体が延びる

屋根は雨や風、紫外線といった自然環境から常に建物を守ってくれている、建物の中でも非常に重要な箇所となります。
すなわち、屋根の機能が新品になるということは、建物を自然環境から守る機能も新品になるということです。

そのため、屋根が新品になることによってより長く、より効果的に自然環境から建物を守ってくれるので、建物の寿命を延ばすことに繋がるのです。

・建物の美観が蘇る

屋根は建物の外観において多くを占めている箇所です。
そのため、屋根が色褪せしたり破損しているまま放置していると、建物の美観を大きく損なってしまうのです。

葺き替え工事によって屋根が新品になれば、その美観を大きく蘇らせることができるでしょう。
また、瓦から金属屋根に変更するなど、屋根材自体を変更すれば、建物の印象をガラッと違ったものにすることも可能なのです。

・重い屋根材から軽い屋根材にすれば耐震性が増す

これは主に現在の屋根が瓦屋根の場合の話となります。

瓦は数ある屋根材の中でも頭一つ耐久性が優れている屋根材で、他の屋根材の寿命がおよそ20年であるのに対し、瓦は50年以上という寿命を誇ります。
しかし欠点として、非常に重い屋根材であるという点が挙げられます。

屋根が重たい場合、建物自体の重心が高くなってしまい、地震の際には揺れの影響を大きく受けてしまいます。
一方、屋根が軽くなればなるほど建物の重心は下がるので、揺れの影響を受けにくくなります。

そのため、重たい瓦屋根から軽い金属屋根などに変更することで、建物の重心を下げれば、地震の際の揺れを軽減することができるのです。

屋根葺き替え工事のデメリット

・大掛かりな工事のため、費用が高額になりやすい

葺き替え工事の唯一にして最大のデメリットは、屋根全てを新品に取り替える大掛かりな工事のため、工事費用が高額になりやすいという点です。
また、よく比較される「葺き直し」は屋根材をそのまま再利用しますが、「葺き替え」は屋根材を一新するため、古い屋根材の撤去・処分費用が発生します。

たしかに「葺き替え」は、一度限りの工事金額で見れば高額かもしれません。
しかし、屋根が新品の状態になるという何よりのメリットもあります。
例えば雨漏りが頻発しているような場合、毎回その場限りの修繕工事を行うより、葺き替え工事によって一度で新品の状態にしてしまった方が、長い目で見た場合はコストを抑えることもできます。

「葺き替え」にするのか他の工法にするのか、一度限りの工事金額で判断するのではなく、屋根修理業者にも相談しつつ長い視点で検討するようにしましょう

屋根葺き替え工事の価格・費用相場

屋根葺き替え工事の価格・費用相場は、日本で最も一般的である30坪程度の戸建住宅でおよそ100〜150万円程度です。

葺き替えの工事金額は、新たにどんな屋根材を使用するのかで大きく値段に変動がある上、取り替えた古い屋根材の撤去・処分代も必要となります。
また、既存の屋根にアスベストが使われている場合、別途アスベストの処分費用が発生します。
そのため、同じ延べ床面積の建物でも、施工内容によって大きく値段が違う場合もあるのです。

「葺き替え」とよく比較される「カバー工法」の場合、工事金額の相場は70〜120万円程度であることからも、「葺き替え」が最も大掛かりな工事であることが伺えますね。

屋根葺き替え工事を検討すべき目安

ここまで、「葺き替え工事」のメリットやデメリット、そして費用相場を見てきました。
それでは、どのタイミングで「葺き替え」を検討すれば良いのでしょう?

以下で、各屋根材ごとの「葺き替えを検討すべきタイミングの目安」をご紹介します

・日本瓦

台風などの強風の際に、飛来物やアンテナの転倒によって瓦が破損することがあります。
破損したことにすぐに気付き、破損した瓦をすぐに交換すれば修理はそれだけで済むのですが、屋根の上は中々じっくり見る機会が少ない為、どうしても気付くのが遅くなりがちです。

瓦の破損に気付くきっかけとして一番の多いのは、建物内部に雨漏りが発生してからとなります
雨漏りが発生している状態では、下地まで大量の雨水が浸入してしまっている疑いがあり、下地が傷ついてしまっている恐れがあります。
建物内部に雨漏りが起こっていれば、葺き替えを検討しても良いでしょう

また、雨漏りは発生していなくても屋根全体に瓦の破損・痛みが多く見られる場合、部分的な交換・修繕より一度に全て葺き替えてしまった方が良いケースもあります

・スレート屋根

スレート屋根は、屋根材に割れやめくれが起こっていれば葺き替えを検討した方が良い場合があります

屋根材に割れが起こっている状態では、すでに屋根材自体の老朽化が進んでいる恐れがあります。
そして、屋根材にめくれが起こっている状態では、下地まで雨水が浸入し、下地材を痛めてしまっている可能性があります。

いずれの場合でも、割れやめくれの発見が早期であれば部分的な交換で済みますが、下地まで雨水が回ってしまっているのなら、葺き替えを検討しても良いと言えるでしょう

・トタン屋根

トタン屋根は、20年以上何もメンテナンスを行っていない場合は、老朽化やサビがかなり進行してしまっている恐れがあります。

特にトタン屋根はその特性上サビが発生しやすく、サビは雨漏りを発生させる大きな要因となり得ます。
スレート屋根と同じく、下地に雨水が回っていれば葺き替えを、そこまで状態が悪くない場合でも屋根塗装などによって屋根材の防水性を損なわないように注意してください。

このように、屋根材ごとに目安こそ違いますが、共通しているのは「下地まで雨水が浸入しているかどうか」です。
下地まで雨水が浸入している状態では、いつ雨漏りが発生してもおかしくない状態と言えるので、葺き替えを検討しましょう

屋根の耐久年数は、瓦以外の屋根材であればおよそ20年です。
もし下地に雨水が浸入していない状態でも築年数が20年を迎えるような状況での屋根工事・屋根リフォームであれば、葺き替えを検討してみても良いでしょう

屋根工事でお困りの方や若しくは

お聞きしたい事が有れば気軽にお聞きして下さい。